帯のレシピ ~ 文庫結び(半幅帯)

*当サイトはプロモーションを含みます

折ったり、留めたり、結んだり…
たった1枚の細長い布なのに結び方次第で色々な雰囲気が楽しめる魔法の布、帯。

その日のコーデやシーンに合わせて、お料理みたいに出来上がりを想像しながら
結ぶのは至福のとき。

器具を使わない手結びのレシピです。
今回は、半幅帯で結ぶ文庫結びです。

|文庫結びとは

文庫結びは、江戸時代から続く伝統的な武家女性の帯の結び方です。現在は、花嫁衣裳の打掛の下や振袖、
浴衣まで幅広く使われています。結ぶ帯びやシーンを選ばず手軽に結ぶことができるので色々アレンジが
できます。名前の由来は、平安~戦前まで使われていた「手文庫」という本や手紙を入れておく箱だと
いわれています。蓋をかぶせて紐で結ぶもので、その紐の結び方が蝶々結びの一種だったことから「文庫結び」
と名付けられたといいます。

今回は、半幅帯をつかった文庫結びです。浴衣などに合わせてカジュアルなシーンで大活躍します。

|準備するもの

・半幅帯

|結び方

1.身体の中心で、テの長さを帯幅の3倍位(50cm位)とります。

2.テ先を二つ折りにして、テが上になるように結びます。

3.タレ先から内側にスノコだたみにして、身幅位の長さの羽根をつくります。

4.たたんだ羽根を、左横に向けて、真ん中でヒダをつくります。

5.テをおろして結びます。

6.テを羽根の下に出して、余ったテ先は折りたたんで、帯と伊達締めの間におさめます。

7.羽根とおさめたテ先を整えて、出来上がりです。

|最後に

いかがでしたか。半幅帯で気軽に結べる文庫結びは、羽根をピンと張れば凛とした一文字に、羽根を垂らせば
可愛らしい感じになります。他にも色々なアレンジが簡単にできるので、基本の結び方を覚えてアレンジを
楽しんでいただけたらと思います。
美柳流直営の日本舞踊教室みやでは、帯結びなどの着付けを学べる「きものコース」もご用意しております。
ご興味をもたれた方はこちらもご覧ください。また、体験レッスンもございますのでお気軽にお申し込み
ください!

 

無料体験レッスンのお申し込みはこちら
https://www.miya-ds.com/trial_lesson

広報担当森川みよのブログ、Miyo no Gantenへのご意見、ご感想はこちら
https://www.miya-ds.com/blog_contact/

大田区にある日本舞踊と着物の教室、日本舞踊教室みやの公式ホームページ
https://www.miya-ds.com

美柳流の公式ホームページ
https://www.miyanagiryu.com

 

関連記事

最近の記事

お稽古

  1. 2024.08.29

    親子でお稽古

着物

  1. 2024.06.27

    浴衣のお話②
  2. 2024.02.8

    帯のお話

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP